スポンサードリンク

最終更新日:2025/03/05

PCで打てる有料麻雀ゲーム

有料オンライン麻雀

Maru-Jan(マルジャン)

Maru-Janタイトル画面

Maru-Jan対局画面

ゲーム概要

Maru-Janは多様な卓とルールが用意されており、プレイヤーは東風戦、東南戦、三麻など、様々な形式の麻雀をプレイできます。対局にはポイントが必要。トップを取ればポイントは返ってきます。イベントも豊富で賞金が出る大会も定期で行われています。、

 

課金のメリット

無料オンライン麻雀に多く見られる「途中抜け」するユーザーがほとんどいないので対局が壊れることがありません。オーラスまでしっかり人と打てるのでより正確な個人成績が残せます。特にポイントを奪い合うロイヤルバトル卓は無料にはない刺激が味わえます。

 

料金

1ポイント=1円
東風戦:80ポイント
半荘戦:150ポイント

 

ポイントの料金
ポイント 料金
1000ポイント 1100円
2100ポイント 2200円
5800ポイント 5500円
12000ポイント 11000円

※料金は税込

 

新規登録で無料ポイントが配布されるので、試し打ちできます。

 

 

「Maru-Jan」の料金詳細はこちら

 

龍龍(ロン2)

有料オンライン麻雀「龍龍」

龍龍の対局画面

ゲーム概要

日本プロ麻雀連盟公認のオンライン麻雀ゲーム。日本プロ麻雀連盟のプロと対局できるのが特徴。また、連盟が認定する級位・段位を取得することができます。四人麻雀の東風・半荘戦。三人麻雀の半荘戦で対局できます。

 

課金のメリット

龍龍は課金というより基本料金です。無料会員もありますが、各種成績が記録されず、自由対戦室でのみ対戦・観戦が可能です。有料会員は龍龍の全サービスが利用できます。

 

料金

1,100円(税込)/月
クレジットカード(月払い)・銀行振込(6ヶ月一括払い6600円、1年一括払い12000円)を選択できる。

 

無料お試し期間が2日あります。

 

 

龍龍の課金方法詳細はこちら

ゲーム内課金型オンライン麻雀

天鳳

天鳳タイトル画面

天鳳対局画面

ゲーム概要

天鳳(てんほう)は、ユーザー数トップのオンライン麻雀ゲーム。ユーザーの段位やレーティングによって一般卓、上級卓、特上卓・天鳳卓といった異なるレベルの卓で対戦できます。ゲームは四麻と三麻がプレイ可能。プレイヤーのレーティングシステムによって実力に応じて対戦相手がマッチングされます。

課金のメリット

グラフィックや操作性が良いWindows版天鳳でのプレイ可能。七段+R2000という戦績があれば最上位の天鳳卓にも参加できます。ほかには大会への参加や、トレーニングコンテンツが利用できる特典があります。十分無料で遊べるので、課金するのは天鳳卓に参加できるようになってからでいいでしょう。

 

料金

有料会員
660円~1000円/30日

 

有料版有効期限の購入
550円/25日
500円/22日

 

 

天鳳の料金詳細

 

セガNET麻雀MJ

セガNET麻雀【MJ】タイトル画面

セガNET麻雀【MJ】対局画面

ゲーム概要

実況中継や派手なエフェクトで人気のオンライン麻雀ゲーム。アーケード版のクオリティそのままでパソコンでプレイできます。基本プレイ無料。麻雀以外のコンテンツも充実しており、プレイヤーアバターの装飾も豊富です。

課金のメリット

ゲーム内通貨の「GOLD」を購入すると、ガチャを回したり、ニックネームを変更したり、クローゼットや倉庫の拡張が可能となります。対局にはMJチップが必要ですが、一般対局やイベント対局などでカンタンに入手できます。課金はアバターに凝りたい方や、手っ取り早くMJチップを集めたい(時間をお金で買う)方に適しています。

 

料金

MJのGOLD料金(PC版版)
購入額

有償GOLD
無償GOLD

合計
160円

120G
-

120G
480円

360G
90G

450G
1,000円

750G
290G

1040G
2,400円

1,800G
840G

2640G
3,900円

2,925G
1,535G

4460G
4,900円

3,675G
2,185G

5860G

 

 

セガNET麻雀MJのGOLD料金購入について

 

麻魂

雀魂

雀魂対局画面

ゲーム概要

雀魂(じゃんたま)は、美麗なアニメスタイルのグラフィックと直感的なインターフェースが特徴のオンライン麻雀ゲーム。アニメーションやカットインが対局を盛り上げます。段位とは別に、個性豊かなキャラクターを選択し、そのキャラとの「絆レベル」をアップさせるために、絆ポイントを積み上げていきます。最下層の卓「胴の間」は一定の段位までは無料でプレイできます。

 

課金のメリット

ゲーム内通貨「輝石」を購入することで、銀の間以上でプレイする場合に必要な「コイン」を手っ取り早く入手できる。ガチャによる新しいキャラクターや、一部音声機能など装飾アイテムの獲得。対局に必要なコインは、毎日入手できる復活コインやクエスト、不定期イベントなどで入手できます。

 

料金

ゲーム内通貨:1輝石=1JPY

購入額

有償輝石
無償輝石

合計
160円

80個
80個

160個
650円

325個
325個

650個
1,000円

500個
500個

1000個
1,800円

900個
900個

1800個
2,400円

1200個
1200個

2400個
3,800円

1900個
1900個

3800個

※じゃんたま公式「商店」より

 

 

ジャンナビ

ジャンナビ

ジャンナビ対局画面

ゲーム概要

ジャンナビは、PC・スマホ・Nintendo Switch・Amazon Fire TVと多くのデバイスででプレイできる麻雀ゲーム。ゲーム内のプロ対戦チケットを購入することで、は日本プロ麻雀協会や101競技連盟のプロ雀士と対戦することができます。

課金のメリット

無料会員の場合、すべての対局モードが1日1回までですが、プレミアムコース(有料会員)はすべて無制限となります。無料会員ではできない牌譜の保存や、パソコン・スマホでIDが共有できるようになります。またジャンナビでは「ジャンナビポイント」というゲーム内通貨も販売しており、このポイントでプロとの対局チケットやガチャのチケットが購入できます。

 

料金

プレミアムコース:540円/月

 

ジャンナビの課金詳細ページへ

スポンサードリンク