オンライン麻雀を選ぶコツ
オンライン麻雀って沢山あるのでどれがいいかわかりませんね。なので管理人はひと通りプレイしました。そこで管理人流のサクッと打てるオンライン麻雀の選びのポイントをまとめてみました。
初心者のためのオンライン麻雀選び
オンライン麻雀サイト選び ポイントは5つ
オンライン麻雀ゲーム選びのポイント
麻雀サイトを選ぶ上で大事なのがこの登録ユーザーです。「さぁ、麻雀打つぞ!」と思ってもメンツ揃わなくては、対局が始まりません。すぐに麻雀打ちたい方は
また、時間帯によっては待機ユーザーの数が変わります。平日の昼間や早朝は少ないですが、週末の夜や深夜の時間帯はユーザーが多いです。
どの麻雀ゲームも無料でプレイできますが、麻雀サイトによって遊べる幅が違います。回数無制限でオンライン対戦できる麻雀サイトもあれば、回数制限がある麻雀サイトもあります。
有料(課金)のシステムはどの麻雀サイトにもあります。課金することで得られる特典はサイトによって違います。モバゲー、ハンゲーム、777タウンなどのポータルサイトの場合、課金はそのサイトで使用される仮想通貨となることが多く、アバターを装飾したり、対局チケットを購入できたりします。
麻雀サイトは主に月額(¥500前後)が多いです。無料会員では使用できない多くの機能が使えます。
口コミやレビューを見ると「有料会員は配牌がいい」とか「有利」だとか書いてありますが、管理人は一応、同じ麻雀サイトの無料と有料どちらでも打ってます。管理人の感想としては、対局に影響ありません。
良い時は良いし、悪い時は悪い。麻雀はそんなもの、だから面白いんです。課金することによって段位が取得しやすくなる麻雀サイトはあります。
ポータルサイトの特徴
ポータルサイトとは規模が大きいサイトのことで、そのサイトの中のコンテンツとしてオンライン麻雀ゲームがあります。ポータルサイトで使用されるIDを取得すればプレイできます。麻雀以外のコンテンツも多数あり、取得したIDで遊ぶことができます。麻雀が好きな人同士が集まるコミュニティもあり、麻雀ゲーム以外でも楽しめる要素が多くあります。しかし、週末の夜などの混雑時にはログインできない事もあります。
麻雀サイトの特徴
純粋に麻雀ゲームを楽しむためのサイトです。専用のソフトウェアをダウンロードしてオンライン麻雀を行います。IDはその麻雀サイトのみの使用になります。混雑でログインできないことはありませんでした。腰をすえてどっしりプレイするのに適してます。
オンライン麻雀では対戦者を決める方法として「オートマッチング」と「部屋作成」があります。オートマッチングはその名の通り勝手に相手を決めてくれます。要するに楽ちんで早いのです。
一方の「部屋作成」は自分で対戦形式(東風・半荘)やルール(喰い断の有・無など)、CPUを入れる入れないなどの設定が可能です。もちろん対戦者が作った部屋のルールは対戦者の得意なルールってことになります。しかしオートマッチングに比べると対局を始めるまでに時間がかかります。
サクっとオンライン麻雀したい場合はオートマッチング付きのサイトを選びましょう。
オンライン麻雀をプレイするのにはダウンロードが必要なものと、不要のものがあります。
ダウンロード版の特徴
麻雀ゲーム専用のソフトウェアを使用するので様々な機能が使えるものが多く、質の高いオンライン麻雀ゲームが楽しめます。どの麻雀サイトもダウンロードとインストールの方法をわかりやすく説明してあるので簡単です。
また定期的にアップデートがあります。アップデートとは、現在のゲームをより使いやすくしたり、最適なゲーム環境にするためソフトウェアを最新のものに書き換えることです。
プラウザ版(ダウンロード不要)の特徴
専用のソフトウェアが不要でダウンロードの必要がありません。IE(インターネットエクスプローラー)やグーグルクロームなどのプラウザにてオンライン麻雀が可能です。起動までの時間が早くすぐにプレイできます。
ダウンロード版場合、インストールしたパソコンでしかプレイできませんが、プラウザ版の場合インターネットがつながる環境であれば登録IDとパスワードで、会社のパソコンでも、マンガ喫茶のパソコンでもどこでもプレイ可能です。
インターネットエクスプローラー グーグルクローム ファイヤーフォックス
ダウンロード版もプラウザ版もゲームによってプレイできないプラウザもありますが、標準で付いているプラウザ(インターネットエクスプローラー)でプレイできます。